1.技能伝承実態
1)職人と工房
●家具工房 (イタリア)
整理の行き届いた工房、複数の職人が働く。多くの治具、図面がすぐ取り出せる作業環境
●バイオリンマイスター(Geigenbaumeister)(一人職人) ドイツミッテンバルト
アントンスプレンガー氏(ヴァイオリン工房)
ドイツは自分が○○であるという証明書がないと認められないため、マイスター資格は重要であるという。技能伝承は学校がするべきで、個人が伝えるものではないという考えの持ち主
●かっこう時計マイスター(家族経営) ドイツ
ヘーカス・ウーレン社(かっこう時計会社)家族で経営、マイスター制の家内工業の基本が残っている。主人は家具と時計の2つのマイスターを持っている。ドイツでは経営者になるにはマイスター資格が必要である。マイスターを持つことは、技能の証明である。
過去からの時計に関するデザイン枠やさまざまな治具は従業員がいつでも使えるように整理されている。
●フィリップ・デュフォー氏(独立時計師) Philippe Dufour スイス
現在では数少ない独立時計師。技能を伝承するシステムは、弟子制から学校制度に変化している。伝統部分は薄れすぐに役立つ時計師を育てようという方向に疑問をもっている。
なお、デュフォー氏自身は、日本の学校へ指導に来ている。
● ダーラナ地方 木工房
木工マイスター資格をもつ女性2名で経営
●染色クラフト
染色工場の隣には小さなショップを経営
●スウェーデン(若いクラフトマンやデザイナーの共同工房、町のコミュニティの場にもなっている)
●スウェーデン 木工家の工房
さまざまな部材や制作のための治具やゲージが展示されている。木端や資料もうまく管理されており、日々の生活の豊かさも感じられる。
2.マイスター制度
日本にはマイスター等の技能を認定するものはなく、技能の低下を招く要因にもなっている。ヨーロッパでは技能を客観的に認定することで技能を伝える鍵があるのではないかと、ドイツのマイスター制度について調査することにした。また、長く調査研究しているスウェーデンについてもマイスター資格があるため、その認定機関を訪問した。
●ドイツ ミュンヘンマイスター学校
ドイツでは10歳で自分の将来の進路を決めなくてはいけない。中等教育は大まかに、職業教育を受けるか大学教育につながるギムナジウム(Gymnasium)教育課程へ進むかに分かれる。職業教育をうける場合、将来、ハウプトシューレ(基幹学校)と、レアレシューレ(実科学校)がある。
マイスターになる場合、職業訓練学校をでてゲゼルの資格をとり、マイスター学校を出るなどを経てマイスター試験に合格する必要がある。
●スウェーデン マイスター認定機関
スウェーデンでは、ドイツのようにマイスターであることで保障されるものはないが、
ギゼルおよびマイスター制度は残っており、技能の確かさを示すものとなっている。
2.教育現場
●スウェーデン
生活の中で作品が使われ、作品を作るための道具が美しく可視化され、展示されている。
心地よさや快適さへの強い要求と指導、作業しやすく巧みに配置された道具や見本、人にわからせようとする意欲が感じられる環境である。制作と作品と生活と教育が融合している。
●ドイツ
ミュンヘンマイスター学校(マイスター制度の調査)
ドイツにおけるマイスター制度と教育制度についての説明を受け、その実際を視察した。学内の廊下の展示スペースには、マイスター試験の見本や資料が展示され、資料室には多種多様な木材見本、木の虫くいの跡のみならず、その虫も展示されている。また、実社会と同等の木工機械を導入するなど、学校と社会が結びついた環境を整備していた。
●イタリア
ミラノ バイオリン制作学校
学校の地下には歴代のバイオリンと設計図(中も見えるものもあり)、膨大な素材が保管されている
●スウェーデン
●カナダ
サイエンスノース(サドバリー)、サイエンスミュージアム(トロント)
初めての視察は1998年。その後2回調査に訪れた。
子供の理解を助け、興味関心を深める、体験型博物館。当時は日本ではまだ珍しかった。
●その他
イギリス・イタリア・フランスの各博物館等の展示調査も行った。
4.施設(病院、グループホーム、高齢者施設)
スウェーデンの一般的な高齢者福祉施設と病院における環境作りの在り方を調査した。
そこでは、快適性や安全性を導くための方法として、周囲の環境の中にその役割を担わせる工夫と深い配慮を見ることができた。施設の中のさまざまなものが、自然に実は意識されて(ときには無意識に)その場にいる者に、利用しようとする時に、心地よく提供されているのである。
5.プロジェクト参加
スウェーデンの市、および、学校が企画したプロジェクトに参加することにより、多様な企画づくりの方法と伝承につながる制作技法・道具・グループワークについて調査した。